シビックテック チャレンジ YAMAGUCHI

デジタル技術で地域課題を解決する

シビックテック チャレンジ
YAMAGUCHIとはABOUT

スタートアップの成長と
県の課題解決を目指す

スタートアップ企業等と山口県の行政・県民が協働して、
デジタル技術を活用して地域・行政課題を解決するプロジェクトです。

シビックテック チャレンジ YAMAGUCHI概要
シビックテック チャレンジ YAMAGUCHIイメージ山口県風景

募集テーマ一覧PROJECT

山口県内から集めた地域課題、行政課題に対して、デジタル技術を活用した解決策をスタートアップ等から広く募集します。
選定した実証プロジェクトに対しては実証費用の一部負担や、専門家によるマネジメント等の支援を実施します。

締切日
2025/07/16(水)

自動車税も軽自動車税もまとめてOK!24時間365日どんなツールでも、どこでも確認できる!

山口県と山口市における自動車税と軽自動車税が一体化した納税確認手続きのシステム化の検証。車検時の納税確認にかかる手間の削減や、電話での問い合わせ減を実現するため、24時間365日いつでもどこでも納税状況を確認できるシステムの構築を目指しています 。

課題地域
  • 山口市
  • 山口県

県内企業の魅力を伝え、学生をひきつけるデジタル手法を実証したい!

山口県立大学では、学生の県内就職率向上を目指し、デジタル技術やAIを活用して県内企業の魅力を伝える新しいソリューションを共に開発するテック系企業を募集します。学生の企業認知の壁を、革新的なアイデアと技術で乗り越える実証実験に、あなたも参加しませんか?

課題地域
  • 山口県

消えかけた路面標示を見逃さない!画像解析AIで交通安全を実現!

摩耗して見えにくくなった路面標示(主に横断歩道)を見逃さず、画像解析AIを活用することで、交通安全の実現を目指す山口県警による取り組み。ドライブレコーダーの映像から路面標示の劣化を検知し、AI等の先端技術を活用して摩耗の定量評価を行いたい。安全な交通環境を維持し、山口県全域の交通安全意識の向上への貢献が見込める。

課題地域
  • 山口県

スケジュールSCHEDULE

2025年06月

ホームページ公開/エントリー開始

オンライン説明会

申し込みはこちら

2025年07月

応募締切

書類審査

2025年08月

面談審査

2025年09月

採択チーム発表・協働スタート

試行導入・実証実験実施

2026年02月

本格導入の可否を検討

応募フォームAPPLICATION

デジタル技術を活用したスタートアップ企業の成長と地域・行政課題の解決を目指すプロジェクト「シビックテック チャレンジ YAMAGUCHI」への応募はフォームから可能です。応募はこちらから。